新着情報
北海道胆振東部地震に対する支援策が発表されました
この度発生致しました「北海道胆振東部地震」では、甚大な被害があり、特にこの地震によりなくなられた皆様には深い哀悼の意を表しますと共に、ご家族に謹んでお悔やみ申し上げます。
また、負傷されました方々、被災されいまだ避難生活を余儀なくされていらっしゃる方々に心からお見舞い申し上げます。
この度、経済産業省より「北海道胆振東部地震」対応に関する経済産業省関連の
予備費を決定したことが公表されました(9月28日時点) 経済産業省HP 公募時期等は公表されていないようです。
1,中小企業・小規模事業者の生業再建支援(以下抜粋)
○小規模事業者持続化補助金による販路開拓支援
・被災事業者が商工会・商工会議所と一体となって経営計画を策定し、販路開拓などの事業再建に取り組む費用を支援します。
◆対象地域:北海道全域
◆対象経費:設備導入(例.業務用冷蔵庫、工作機械など)
店舗改装(例.照明設備一新、カウンター設置など)
広告宣伝(例.チラシ・ビラ作成、HP作成、看板製作など)等
◆補助率:2/3上限額:100万円<厚真町、安平町、むかわ町>50万<その他地域>
※ただし宿泊、飲食、小売業等は一律上限100万円
○商店街支援
・商店街によるにぎわい創出の集客イベント等に取り組む費用を支援します。
◆対象地域:北海道全域
◆対象経費:イベント開催費(例.設営費、広報費、印刷・通信費、外注費、謝金、旅費など)
◆補助率:2/3上限額:100万円
○資金繰り支援
・日本政策金融公庫の災害復旧貸付により低利融資を行います(停電による在庫被害にも対応)。
◆対象地域:北海道全域◆金利:最低0.26%(中小事業基準利率1.16%より0.9%引き下げ)
・セーフティネット保証4号により、一般保証(80%,2.8億円)とは別枠での信用保証を行います。
◆対象地域:北海道全域
◆保証割合:100%保証◆保証限度額:無担保8,000万円、普通2億円(別枠)
○専門家による経営課題の解決
・被災事業者が抱える課題に寄り添った相談対応を行います(よろず支援拠点等)。
○親事業者に対する下請中小企業への配慮要請
・一方的に負担を押しつけないよう、また、従来の取引関係を継続するよう親事業者へ要請を行います。